行ってきました。
デッキは結局赤単スライ(バーン?)

前日の夜に町田一刻館にてBOX購入し、整理。
その後相方の家で二人で永遠デッキ作ったり回したりして、一睡もせず大会へwww
本気で気を失いそうでした。

そんな体調もあってか1-3にてドロップ。
赤はやれないことはないけど、すさまじく先手ゲーな感じですね。
悪くないけど、そんなに好きな感じのデッキに仕上がらなかったので、もうひとつ調整中のデッキを使ってみようかなー、考え中。

以下レシピ
緑白黒ポッド
・クリーチャー28
ラノエル 4
マナモンク 1

密使 4
撤廃者 1

接合者 3
憤怒鬼 3

白英雄 2
皮裂き 1
黒総督 1

霊誉の僧兵 1
血の贈与の悪魔 1
酸スラ 2

白タイタン 1
ワームエンジン 1

シュオルドレッド 1
ルーン傷の悪魔 1


その他スペル
殻 4
ミミック桶 1
ドゥーム 1
喉首 1
切断 1

土地
森 5
平地 3
沼 2
ミラディン緑白ランド 4
M10緑白ランド 2
M10緑黒ランド 4
M10白黒ランド 4
ガヴォニーの居住区 1
(緑マナ15・白マナ13・黒マナ10)

サイドは割愛。


元々バントカラーの殻は流行ってるから使いたくなかったの作ったもの。
元々は殴り値あげたくてジャンドカラーでやっていたんだけど、赤が弱いwww
(大嫌いな。笑)白い優秀なクリーチャーを使うため、カラーチェンジ。

イニストラードからは霊誉の僧兵・血の贈与の悪魔・ガヴォニーの居住区を採用。
霊誉の僧兵は飛んでるトークンを連れてくるナイスクリーチャー。回避持ちによるビート・墨蛾のブロックに大活躍。また、後述のガヴォニーの居住地といいシナジーのカードです。
血の贈与の悪魔は人が簡単に死ぬサイズのフライヤーであり、ドローサポートでもあります。自分の中では、海門の神官が落ちた今、憤怒鬼と合わせて殻のドロー補助は黒の方が優秀じゃないかと思っています。
ガヴォニーの居住区は今日の大会で人が使っているのをみて採用してみましたが、異常な強さです。際がない今、これに対応できないと簡単にゲームが終わります。本当は2枚積みたいんですが、マナベースがきつめなので考え中です。まあ、ルーン傷の悪魔から持ってきてもいいですし。
というか、機を見た援軍のトークンが2/2とか勘弁して下さい。赤英雄が空気になりますから…

7マナ粋にはあまり見ないルーン傷の悪魔を採用。後続の確保、もしくはミミック桶でドヤ顔を決めますwww
あと、他であまり見ないクリーチャーは撤廃者くらいでしょうか。
コントロール相手に、カウンターを使わせるor殻かミミック桶が通る可能性が高い優秀な生物。というかコントロールの瞬唱合わせたカウンター連打が嫌いなのではいってます;

やってみた感じではかなり好感触。
しばらくは赤と並行して調整してみようと思います。

コメント

たちむかい
2011年10月2日11:33

>ひ
赤単反対勢力としては先達消えたのは万々歳ですw

BOXに関しては黒白土地が一番の高額レアという紙屑のBOXもあるんです・・・

AOH
2011年10月12日3:13

たちむかいさん
紙束すぎますね…
自分が赤使ってない時に出てくる1ターン目の先達は台パンものですよねwww
AOH

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索