そこまできつい?
正直そんなに思わんが。。。

ナーセット3
ちびテフェ3
でかテフェ4
ウギン1
リリアナ1
喪心3
古呪2
屈辱2
肉議場2
ラス3
侮辱1
思考消去4
拒否2
中略2
吸収2
土地26(廃墟一枚含む)

鐘憑3
ライラ2
脅迫2
拒否2
誓い2
肉儀場1
戦慄集の指揮2
遠眼鏡1
(コントロールっぽいデッキでカウンター大量に入ってるしデッキ見ないし、指揮打ったほうが勝のゲームにしかならないから第一管区を解雇。空いた枠に赤単用のサイドを手厚くとって、メイン誓い抜いた分の穴埋め。遠眼鏡は1枚取らないとNexusきつそうだし、今大体どのマッチも強いから1枚。灯の明滅?だっけ?は流行りの形ならサイド後欲しいんじゃないかな。フェニックス荒野pw大体全部さわれるし。太陽まで考えるなら1枚は欲しいか?


対ぐるーるメインボード。
生物いけるカウンターなし、侮辱なしのタイプは正直ぐるーるには勝てない。
全体のバランスを見ると拒否2-3、中略0-2、吸収2-3位かなぁ。不確定カウンター使いたくないけど、後手2ターン目に構えられないカウンターは正直怖い。でもライフゲインやらなんやらとデッキ内のカードに必要な役割を考えるとこのくらいに落ち着きそう。
フェニックスを綺麗に処理できる形ならは負ける要素がニッサ無双くらい?
中型適当に出してくるだけなら、テフェだして終わり。

サイドボード後はライラ無双かなぁ。
ライラだして拒否構えて終わり。
ちゃんと考えてるプレイヤーになるとわからないけど、プラチナくらいだとそれだけで勝てちゃうからなぁ。
今除去になるぐるーるカラーのpwいないから、ぐるーるやるならサイド後ウギンは入れたほうが良いと思う。
pw被らない相手への遠眼鏡は神。


ロンドンマリガン

2019年6月5日 MTG
いろいろ言われてるので個人的な感想。

サイドボードで、点で対抗する動きが強くなった。
これが一番かなぁと思う。
スタンで言うと、コントロール対白単で肉儀場やラスを引けるかどうかでゲームが決まるような状況が強化されたかなぁって感じ。
特定のカードにアクセスできるがどうかでゲームが大きく変わるマッチアップが多いかどうかで価値が変わるんだろうな、って普通の感想。

そう考えると、適当な7枚よりちゃんと探しに行った5枚のほうが強い可能性が増えるって意味で、マリガンはプレイングの面が強くなりそう。
なら、いい変更じゃない?うまいやつが勝ちやすくなるような気もする。

確率とか調べてないからわからんけど。。。

続エスパー

2019年6月2日 MTG
ナーセット2
ちびテフェ3
でかテフェ3
リリアナ1
ウギン1
喪心3
古呪1
肉議場2
屈辱2
ラス3
侮辱1
思考消去4
拒否2
中略2
吸収3
アズカンダ2
土地26(廃墟一枚含む)

第一管区4
ライラ2
脅迫2
拒否1
古呪1
ケイヤの誓い2
肉儀場1
戦慄集の指揮2

肉議場メインの形で。
サイドの戦慄集の指揮は、流行ってたリアニに一番強かったので二枚。
相手が準備整えて、こっちはカウンターして一方的に釣るのが強い。
リリアナは古呪をメインにとったので追加。リリアナ→古呪は一瞬で勝てるのが偉い。

最近回してるのはこっち
ナーセット3
ちびテフェ3
でかテフェ4
ウギン1
リリアナ1
喪心3
古呪2
屈辱2
誓い2
肉議場2
ラス3
侮辱1
思考消去4
拒否4
土地26(廃墟一枚含む)

第一管区4
ライラ2
脅迫2
否認2
渇望2
肉儀場1
戦慄集の指揮2

メインのカウンター強いとこだけでよくね?ってことでこんな感じに。
やった感じはぐるーる相手に弱いとこがあるから、ちょっと微妙。
まぁ勝率五割以上はあるからそこまで苦手でもないんやけども。。。

多分いろいろやれることはありそう。
数回そ。
クロミウム1
ナーセット2
ちびテフェ3
ちびケイヤ1
でかテフェ3
ウギン1
喪心3
屈辱2
ラス3
侮辱2
最古1
思考消去4
拒否2
中略2
吸収3
アズカンダ2
土地26(廃墟一枚含む)

第一管区4
ライラ2
脅迫2
拒否1
古呪1
渇望1
肉儀場3
遠眼鏡1

眼識0→ナーセットばんばんでてくる環境にあってない

ナーセット2→プロツアーのリストは1が多かったけど、ハイドロイド相手にこれだけで勝てる、眼識入らん分アドソースとる余裕がある、ってことで2。ネクサスにも刺さるし、イゼフェニも触れないと爆散するし、これ2枚とらないのは嘘だと思う。

ちびテフェ3→適当に出してバウンスして使い捨てで十分強い。で、その上で残ったらそれだけでゲームが傾く常在能力。4もありだとおもうけど、枚数調整で3。2はない。沢山入ってて問題ないカード。

ちびケイヤ1→フェニックスが増えてるみたいなので採用。メイン肉儀場でもいいんだけど、 最終的に勝筋になり得るのでメインはこっち。インクのシミみたいな除去も結構使える。

ウギン1→リリアナと選択制。暴君が嫌か、pwが嫌かって選択肢。今はpw優先かな。

中略2吸収3→相手のちびテフェを消せるのが大事なので中略採用。吸収は何枚とるべきか悩む。赤単相手のゲインソースがほしくてこのくらいに。いくらちびテフェが怖いからって、カウンター減らしすぎるのは悪手だと思う。相手だけカウンター持ってるpw出しあいゲーとか地獄よ?

古呪1最古1→pw大杉問題で採用。古呪は思ったよりサイドカードとしては優秀。軽く打てるpw除去ってだけで十分で、はまるとゲームが終わる。1対多交換とるか、テフェ出しでドンで勝ち。

クロミウム1→趣味。61枚目だし、なくてエエんでない。まぁ殺しにくくてでかい飛行はそりゃ強い。

イゼフェニはちびテフェ+肉儀場が思ったよりきつそうね。ナーセットも相当きついし。
とにかく、ナーセットとちびテフェが環境の大体のデッキに刺さってるので割りと無理勝ててしまう。

環境的なことをいうと、イゼフェニ。エスパーミッドが増えてるみたいなので、本当は肉儀場とるべきなんだよね。
第一管区と正気泥棒をまとめて流せるし、フェニックスも出てる分だけ追放できる。しかもちびテフェ絡めばインスタント。環境のアグロも赤単白単どっちにも刺さるから多分強い。まだアリーナで上までいってなくて当たるデッキが不安定だから入れてないけど、上位なら必要そう。
第一管区の勇士が良さそうかなぁと夢想中。

アダント→結局3テフェ5テフェに無力
正気泥棒→3テフェに弱すぎて意味なし

点で出すカードは微妙かな、と。
サヒーリ増やすのもありだけど、2ターン目に動けるのが重要。
一体token出ればテフェ両方シャットアウトできるようなもんだし、ミッドレンジ系相手も壁増やせるのは偉そう。

他に候補がほとんどない辺りサイド後の課題は重そう。
ナーセットとチビテフェリー強すぎ問題。

プロツアーのエスパーで採用枚数が少ないなぁって言うのが感想。
アグロあいてには眼識でもpwでもたいして強くないのは変わらないし、特定のデッキに対する殺しっぷりが強すぎる。
主にスゥルタイ、ネクサス、コントロール同型でアホほど強い。

赤単白単はそこまで軸は変わってないし、新しく出てきたエスパーミッドやらバントミッドも結局ナーセットテフェリーラスで詰みに出来る。
現状そこまで問題になるマッチアップがみつからない。
とりあえずしばらくはエスパー微調整で十分なんとかなりそう。

使われて一番きつかったのはバントpwのタミヨウ。
通ったら一枚pw追加されるのは強いな。
MOが死んでるから仕方ないね。。。

一万円だけぶっこんでドラフト三昧。
10000GEM消費してとりあえずエスパー組めるところまで来た。
言っては悪いが、アリーナはリアルマジックに比べて新規が多いのかレベルは、、、自分がリミテで勝ち越すんだからお察しやね。。。

とりあえず組んだエスパー
ナーセット2
ちびテフェ2
サヒーリ2
でかテフェ3
喪心3
屈辱2
ラス3
侮辱2
中略2
拒否1
吸収4
思考消去4
眼識2
アズカンダ2
土地26

脅迫3
拒否1
泥棒4
ちびテフェ1
渇望2
肉議場2
ライラ2

とりあえずアリーナでは異様にコントロールが沸いているのでコントロール寄せ。
今の同型の雑感は「お互いハンデスしてちびテフェ通して、でかテフェが定着した方が勝ち」って感じ。
正直相当にクソゲー。
ボーラスの占い師もやってみたんだけど、pwめくって引かせてくれないこと多くて首に。
token一体でも出てればかなり有利になるし、フィニッシャーでサヒーリをためしちゅう。
サイドの泥棒は変えてもいいのかもしれない。pwゲーになるのわかりきっているから、アダント辺りでも入ってる方がいいのかも?
泥棒の方が使える範囲広いんだけど、ばれきってるサイドだしなぁ。

まぁ、しばらくやってみて検討。
、、、アリーナやると、リアルマジックやりたくなるなぁ。

mo エスパーコン

2018年11月23日 MTG
ちょこちょこMOで弄ってるエスパーコン。
割りとまとまってきたので載せ。

クロミウム1
テフェリー3
封じ込め3
不敬2
侮辱3
最古1
ノヴァ3
散乱1
否認1
中略3
妨害4
思考消去2
眼識4
アズカンダ2
島2
沼2
平地2
未開地4
青黒ギルラン4
青黒m3
青白m4
白黒m3
廃墟2
探知1

儀仗兵3
正気泥棒3
ライラ2
脅迫3
白ディッチャ2
黄金の死2


TORICOとイゼットでアホほどニヴ見るんで意識して作ってみた形。
とにかく適当にながひがせて不敬の行進。
以上。
メインは除去少な目の代わりにハンデス入れて、ミッドレンジ以上を意識してる。

やってる感じは緑黒、TORICO、イゼット、tokenには勝てる。
赤単と白赤は割りと苦手。
TORICOがクラリオンでアグロ食えるから、差別化するならこれくらいやってもいいかなって感じ。

緑黒相手の先手で楽に勝てるからって儀仗兵とってるけど、正直後手で微妙。
他のプランがないか要検討。

生存報告

2018年10月30日 MTG コメント (4)
生きてます。。。(そりゃそう

最近のトピックスとしては話題に上がった大型新人についてツイッターで適当に呟いたらさらされたことくらいか。笑
ご尊顔割れてるし大会で注意とか言われたがもうmtgのカード全部売ってやってねぇんだよなぁ。。。

今週末彼女の親に挨拶して年末年始辺りで引っ越し、同棲、お金貯まったら式の方向で動いてて、うまくいけばmtgの競技の世界には帰ってこれなさそう。
楽しかったけどなぁ、、、moは残ってた資産で続けてたから、なんか間違ってmoptqでも勝たん限り競技には戻れそうにねぇなぁ。

たまに飲み会がてら顔出すことはあると思うので知人はよろ。
これからはmoについてくらいしか書かなそうだけどまぁ暇あれば絡んでくださいな。
すーさんに誘われたので参加。
デッキは青白@スーさん、スゥルタイ蛇@AOH、赤単‘TKOK氏

、、、結果は。。。
0-5からバイ、最後に人に勝てて2-5。笑
チーム戦いいわぁ、負けてもずっと楽しく遊べるwww
結論から言うと、おそらく青白はエスパーにしてこっちが緑黒でまとめるべきだったかな。
この2か月くらい、全くやってこなかった殴るデッキやって楽しかった。



、、、でも、やっぱりコントロールが好きやねん。。。
ポプラショーダウン@エスパーコン
白黒騎士トークン×○○
グリクシスザヒート○×○
黒単○×○
ポプラの主は俺。
異論は認めない。。。

ほんまになんかしらんけどぽぷらでは勝てるんよなー
コントロール堪能しました!
やっぱり絞め殺すの最高や!ビートダウンとか無理なんや!!

今期はどんだけ出るか知らんけど、たぶん後はずっとコントロール。。。。
エスパーで。

赤黒機体○○
青赤ピアの革命○○
白黒機体×○○

ぽぷらではなんか強いな。
最近殴ってたから、コントロールの安心感ぱねぇっす。笑

pptqぽぷら

2018年5月26日 MTG
りゅーじスゥルタイで

赤黒××
赤青魔術師×○○
青白コン×○○
赤黒×○○
id

赤単×○×

このデッキメイン弱いな?
メインの構築みなおさないかんと思われ。。

ひみつのみ
A.すーさん、B.aoh、C.do!さんのチームで参戦。

緑単○ー黒単○ー青白コン○
赤単×ー青黒ミッド×ー緑白ミッド×
赤単王神○ー青白○ー緑単×
赤単×ー緑単t黒○ー青白王神○
赤黒×ー緑単t赤○ー青白コン○
4‐1で2位。
かなり上ぶれかな。
すーさんはA席で赤単の海に沈みましたさ。。。
めでたしめでたし。。。

数年ぶりに大会に殴るデッキもちこんたけど、チーム戦ならありかな。
大体最終卓になって相談しながらやるのは楽しかった。

一応ドやっとこ。。。
勝ち頭はオレやぁっ!!!
、、、唯一権利持ってねーんすけどね、、、(;´д`)
現状のリスト
ライラ1
スカラベ2
青巨人2
テフェリー2
一押し3
封じ込め4
侮辱3
排斥1
残骸3
散乱2
中略2
不許可4
至高2
アズカンダ2
アルゲール2
土地26

ライラ1
ダニサ2
ボブ4
バリスタ3
俗世1
否認4


回し続けた結果、最強のパーマネントはテフェリーと言う結論に。
ライラとかスカラベの枚数は悩ましいんだけど、ライラじゃ厳しくてスカラベなら強いってマッチアップがあるのでこの枚数に。
迷っているのは排斥を入れるかどうか。
排斥がほしい理由はただひとつ、相手の排斥に触れるからだけ。
プロントドンが大量に発生してる今、使いたくはないカードになっている。
緑単、赤単にはその他のスペル、フィニッシャーでじゅうぶんに勝てていることを考えると、メインから一枚俗世の放棄をとるのもありかな、なんて思う。これで二回テフェリーを排斥から取り返したら多分コントロール同型は勝てると思う。

bmo結果

2018年4月29日 MTG
うはw
あいつwww
勝っとるwww

知り合いが8残ってて草しか生えんwww



結果は目新しいところもないし割愛。
もう少しフラッシュ気味のデッキが出てくるかカーンデッキ辺り上がってくるかと思ったけど、まだ先か。
日本のメタは回るのが正直遅いと感じる。
でもまぁ、速攻アグロ→ミッドレンジ→コントロール+コンボ環境は好きなので楽しみかな。

リーグ11回

2018年4月28日 MTG
思ったよりやってた。

結果は
4-1:6回
3-2:3回
2-3:2回
0-3:1回
35/53 66%

うん。相当満足な出来。
MO上だともうメタが少し回っていて、緑単、副陽はほとんど死滅。
赤緑、青白フラッシュ、バント副陽、赤単あたりがよくあたるところか。
特に青白フラッシュははやってるイメージ。
自分で使ってみようかなってくらいには強いデッキだと思う。

さて、そろそろチーム戦に向けてバリスタを抜いたサイドボードの練習をしないと。。。
新環境用。

ライラ2
スカラベ2
青巨人2
テフェリー1
一押し3
封じ込め4
侮辱3
排斥1
残骸3
散乱2
中略2
不許可3
至高3
島2
沼2
平地2
青白サイクリング3
青白M10-4
青黒サイクリング3
青黒M10-4
白黒M10-4
廃墟の地2

ボブ4
バリスタ3
ダニサ2
ライラ1
否認3
不許可1
俗世1

現状4-1が4回、2-3が2回だからそれなりに勝ち越し。
とりあえずあんまり見ないカードで強かったのはダニサ。
正直こいつバグ。一枚で戦線を永遠に維持し続ける。
テフェリーは正直予想の三倍は強い。
青巨人は数枚は欲しいから残してるけど、カードパワーはテフェリーの方が上まである。
ライラはつ弱いカードだけど、アグロが多いためメイン2,サイド1。
現状の除去が少なくて生物ばっかりのアグロが多い限りはほぼ最強の生物。
封じ込めは強すぎる。今まで追放しなきゃいけない奴が多すぎたのに除去が足りてなかったのを完璧に埋めた。
残骸の漂着はつ弱いけど、アグロが多いとさすがに強い。
打たなくても相手がケアしなきゃいけないのがめっちゃくちゃ強いと思う。

多分青白かトリコでも十分につよいと思われる。
黒取る理由はスカラベアルゲールのアヘ顔コンボとサイドのボブだけ。
青白だと面倒見切れないところを大体ここが面倒見てくれるから丸くなる。

マナベースは正直きついけど、M10ランドが増えたおかげで相当案タップインするようになっている。
三色のリスクが減っているのは好感触。

しばらくは遊ぶ。


、、、俺のなσ(`・・´ )



と、いうわけで土曜しかマジックしない時期に入りました。
しかも明日は出れる最後のpptqはでない予定。
月曜に彼女が家でご飯作ってくれることになったから掃除優先。
マジックとか暇なときにすればええねん。。。

https://www.mtggoldfish.com/deck/1017399#paper
掲載三回目。
もう満足した、moもしばらくやらんでいい。


あ、rptqは誘ってくれた人がいたのでチームメンバーとしてがんばります(^-^)v

ちょっとうれしい

2018年4月2日 MTG
https://www.mtggoldfish.com/deck/1011004#paper

公式のデッキの載り方変わったんかな?
10個に入ってなかったけど、他で載ってた。
今季コンペリーグはトロフィー9個目。
トップとは14個差だからまぁ、そこまでかねぇ。。。

使い続けた感想として、大体のデッキに5割前後のデッキ。
にまとまった気はします。
んで、正直リアクティブなデッキの常として、大体ちょい不利くらいのデッキが多い気がしますw
環境のトップメタがグリクミッド&青黒ミッド、と想定するなら、そこに多少有利がとれて他に対しても極端な不利がつかないところは悪くないかな。
でも、環境初期のソリューション感はまったくなくなったなぁって感じ。

今回の環境そろそろ終わるけど、自分的には良い環境だったかな。
團栗の背比べ環境で、好きなデッキ使って、大体どのデッキでも突き詰めればそこそこ勝てる環境だったし。(MO上だと色々回してみてます

今後野球も始まってるし、彼女できた関係でどこまでマジックやるかわからんけど、初めて自分デッキを世に出せたし、そこそこにキャラ立て出来た期間だったので幸せでした。

BMOに持ち込む糞デッキ考えよう。
環境初期大好き。

1 2 3 4 5 6 7 >

 
AOH

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索