gp静岡

2017年3月19日 MTG
参加。

0回戦バイク移動
下道使って移動。
フライデー後一睡もせずに一時出発。
ルート検索で三時間くらいって書いてあったから余裕と思って出発するも。。。

夜の箱根寒すぎぃ!
ゆき残ってるし本気で死ぬかと思った。
休憩とりつつ、到着は6時。
マジか。。。
お風呂探して入って、そのまま本戦。体調はクソ。。。


デッキ
歩行バリスタ4
イシュカナ2
青巨人3
リリアナ2
横断4
一押し4
掌握4
餌食4
触手3
否認3
片鱗4
土地23

サイトボード割愛

緑黒t赤○
4cサヒーリ○
スルタイ霊気池×
赤黒エルドラージ×
機体○
ティムール電招○
ティムール霊気池×
赤緑エネルギー×

メタゲームとは。。。
機体と4c殺しに来たのに全然あたらんやないかー。。。
赤緑に敗けたのは痛恨。
機体、サヒーリ、緑黒、電招に勝ってるから、意識したところには全勝なんやけどな。。。

デッキは悪くなかったけど、やっぱりグリクシスの方が強そう。
唯一強かったのはサイド後のトラッカーくらいか。
こいつやっぱりクソ。
ドローカードが全部弱く見えるわ。。。

日曜はうなぎ食べて帰る予定。
ジャンド電招の搭
電招の搭4
チャンドラ4
一押し4
ショック4
焼夷流4
無許可の分解4
飲み込む炎4
集団的火災4
霊気との調和4
苦い心理3
土地21

赤黒電招バーン。
霊気との調和は入れ得。

サイドボードは
ボブ4
罪を誘うもの4
背信4
鞭打ち炎3orPW3
くらいで。

楽しそう。
割とバーンはやれそうなこともない。
いつもの

緑黒高揚×○×
ドラントークン○○
マルドゥ機体○○
バント霊気池××
ティムール伝承×○×

緑黒高揚に1、3戦目にアドソース何も引かずに負けたのがすべてかな。
流石に25枚引いてdeckない14枚のアドソース1枚は無理。
バント霊気池も、ティムール伝承も意識してないしかつきがないから当たった瞬間負けてるしね。

これなら多分rptqのが勝てたんじゃないかな。
マルドゥ機体、緑黒、4cサヒーリだけに辺り続けたいワー。
バリスタ4
ゴブリン3
ギデオン3
チャンドラ2
オブ1
ソリン1
一押し4
蓄霊4
焼夷流3
破滅2
餌食2
触手3
心理3

更地にギデオンが強いならありかなーと思ったけどまぁ無理だね。
心理痛すぎてドロー使えないわ。。。

ならドローをpwに頼りきればいけるか?
バリスタ4
ゴブリン3
ギデオン2
ナヒリ2
チャンドラ2
オブ1
ソリン1
一押し4
蓄霊4
焼夷流2
破滅2
餌食2
分解2
背信4

こっちの方が強そう。
触手は入れても入れなくても。
ギデオン使えるぶんグリクシスより強いか?
安定はしなさそう。

pptq新宿アメ

2017年2月19日 MTG
いつもの。

青黒コントロール×
4cサヒーリ○
緑黒○
ティムール霊気池×
マルドゥ機体○
4c機体×

青黒コンとか当たった瞬間負け。笑

4cサヒーリは何だかんだ勝ててる。

緑黒はおやつ。

ティムール霊気池も当たった瞬間負け。笑サイド後一本とって、3ゲーム目もサイドカードたくさん引いて勝てるかと思いきや土地3で4ターンくらいとまってまけ。しゃーない。案外勝負できたことの方が驚き。

マルドゥ機体は二ゲームともギデオン二回裁いて勝ち。

4c機はギデオン二回裁いたけど屑鉄無限に帰ってきて、ストレートに分解三回打たれて負け。サイト後はギデオンギデオンチャンドラをカウンター構えでやられて、当然の分解。なんでも持って過ぎぃ!笑



ちょっとメタゲームがずれてきたかな。
ビートが減るとやりにくい。

pptq町田アメ

2017年2月18日 MTG
いつもの。

アブザンt赤機体×
4c機体○
4cサヒーリ○
4cサヒーリ○
マルドゥ機体○
id

緑黒×

緑黒にまけるとは。。。
ウゴゴ。。。
4cサヒーリはバリスタ2体出したら盛大に死んでくれた。
割りとやれるんかな?

歩行バリスタ4
ゴブリン2
青巨人3
チャンドラ2
ジェイス1
一押し4
蓄霊4
焼夷流2
分解2
餌食2
破滅2
触手3
片鱗4
土地25

のけ者3
否認4
背信4
心理2
解放2

デッキは割りとまとまった。
のけ者2でいいかな。
他になに入れるもんあったかな。。。

晴れるやスタン

2017年2月16日 MTG
グリクシス白サヒーリ×○×
マルドゥ機体○×○
緑黒××

グリクシスサヒーリはハンデス打つべきタイミングで手札にためちゃうミスして負け。
ハンデスのあるコンボは強いね。
プレイングが定まってない感じがモロに出た気がする。
下手くそは練習しなきゃ勝たん。。

機体はメイン触手で殺しきる。

緑黒は土地しか引かん✖2で舜殺
やっぱりリリアナとか触手とか、緑黒に弱いカード引くとうーんとはなる。
フリプやった感じはそこまで勝てなくなってる印象はないから別に悪くはなさそう。


サイドボードがやっぱりきまらない。
メインはリリアナがちょっと弱め。
ここだけ電招にかえるか?
でも二枚おいてこそ強いカードなんだよね。。。
どうすんべか。。。
この前のgptで負けた4c,

一押し4
金属の叱責4
キランハート4
たかりや4

これ、やばくない?
最前線でやれるファクト8枚と、1マナで打てるクレイジーな妨害。

これ、環境最強のコンセプトじゃないかな?(´・ω・`)

一番最初に思い付くのはエスパーフラッシュ。
機体とほぼどう速度の展開から妨害二回打ったらかつよね?笑

で恐ろしいのはこっから
改革派地図4
霊気拠点4
産業の塔4

すでに5c12枚体制www
実際負けた相手はトラッカー、ならず者4で構築しててアドのとれる構成にしてたしね。無許可の分解飛んできたしね?
しかもテゼおるんよ。
マナソース増えたな?

一押し4
叱責4
キランハート4
たかりや4
改革派4
産業の塔4
霊気拠点4

から始める多色パーミッション、たぶんヤバイ。
環境制圧できんかな?
プロツアーで失格裁定があって盛り上がっているのでちょっと波に乗ってみる。

一言でいうと、とりあえずmoやれって感じです。
moやってるブレイヤーって結構各ステッブの概念がちゃんと根付いてる感覚があるんですよね。
紙しかやってなくて、カウンター使ったことのないプレイヤーってあんまりステップの概念がない気がする。
アンタップアップキープ攻撃第二メインエンド。
これしかステップを意識してないのは割りとゲーム的に危険かなぁと。
カウンター使ってるプレイヤーとしては第一メイン終了=サヒーリコンボは決まらない、第二メイン終了=カウンター構えなくてい、とかいろいろ意味があるんだけどなぁと思う。

単純にやるなら、、、
ゲームやってる横にステップ進行を書いたかみでもおけばいいのにと思う。
お互いにどこを意識しているのか共通見解を持つのが重要だし、どちらに優先権があるのかを意識するのも重要。
今---っていいましたよね?じゃなくてさ?それは---でよろしいですか?って確認しようよ。揚げ足とリしないでさ。。。

コミュニケーションのゲームなんだし、最低限話そうよ、と思う。
よくいるんだけどさ、まったく喋らんプレイヤー。
正直問題外です。
ゲームが進行するように最低限喋ろうや。

...言葉尻で揚げ足とって相手を咎めることが競技として認められるのはわかるんだけどさ、紳士的な態度として多少は許容されてもいいんでないの?とは思う。っていうか、相互に責任のあるゲームなので、確認とらないのは論外。
正直勝ちたいのはわかるけど、見苦しいとも思うんよね。
楽しくやろうよ、遊びなんやし。。。
試したくて行ってきた。

スぺランカー
歩行バリスタ4
ゴブリン2
青巨人3
リリアナ1
チャンドラ1
ジェイス1
一押し4
蓄霊4
焼夷流2
分解2
餌食2
破滅2
触手3
片鱗4
土地25

電招3
否認4
不許可3
知恵の拝借3
グレムリン開放2


マルドゥ機体○○
白黒機体×○○
赤白人間○○
3-0


マルドゥ機体は相手の周りがあんまりよくない中PWでアド稼いで、バリスタで詰め切って勝ち。メインの触手がきっかり刺さって満足。
白黒の1戦目は手札のチャンドラが相手のミシュラのせいでずっと出せなくて、除去ひけなくて詰め切られる。2戦目は相手土地2ストップの事故の間にチャンドラ着地であとは奥義まで除去打ち続けて勝ち。3戦目は作り手たかりやサリアで3ターン目タップインしてライフ2になるけど触手から全部除去って勝ち。
赤白人間はタフ1多すぎてバリスタが惨殺しきって勝ち。

3戦やってみての感想はPWの運用の難しさ。
単純にKPは圧倒的に高いんだけど、後手で押されてる盤面だと大体役にたたないのがでかい。
この辺考えて先手後手で電招と入れ替えてて、強かったけど電招入れる枠ないかなぁっていうのが感想。
今回サイドボード電招と開放しか使わなかったけど、霊気池、クロックぱーみ相手にすることまで見るとサイド枠ない。

今後のサイドとしては
のけ者3
否認3
不許可3
知恵の拝借2
遺産2
グレムリン開放2
あたりが候補。

クロックパーミ相手は重いとこ全部抜いてのけ者WIN目指すのが早いかなぁって思った。
金属の叱責正直強い。青巨人カウンターされたら本気で真顔にしかならん。。。
あと遺産はいらんと思ったけど、時々いるウラモグ4枚デッキにないとお話にならないかなぁと。
尖ったデッキ構成作ってるわけだし、入れないとダメかなぁ、なんて。
無視してもええんやけども。。。





話変わってデッキ案をいくつか

スルタイ高揚コントロール
歩行バリスタ4
イシュカナ2
青巨人2
リリアナ2
ジェイス1
横断4
一押し4
掌握4
破滅3
餌食3
触手3
片鱗4
土地24
サイド適当
イシュカナ入れたコントロール。グリコンの経験で高揚達成が現実的なことはわかったから、割と現実的なプランにはなった。
スルタイ高揚コントロールはいくつか勝ってるリストはあるし、シルバーバレット戦略が使えるから可能性はあると思う。
イシュカナなんだかんだぐだらせるデッキだと強いし。

エスパーコントロール
歩行バリスタ4
アヴァシン2
青巨人3
リリアナ1
ジェイス1
ソリン1
一押し4
掌握3
きりび3
破滅2
餌食2
破棄1
隔離の場1
触手3
片鱗4
土地25
サイド適当
エスパーカラーでやってみた。
アヴァシンのPW体制とかも含めて悪くはない。サイドボードが強いのが一番の利点か。
でもたぶんこれはグリクの下位互換にしかならなそう。

ランプ
歩行バリスタ4
緑の1/3マナクリ4
エネルギーマナクリ1
イシュカナ3
ワールドブレイカー4
ウラモグ1
チャンドラ4
横断4
蓄霊稲妻4
コジレックの帰還4
ニッサの復興4
土地23
サイド適当
ランプって意識されてないよね。
イシュカナ適当に出してワールドブレイカーしてるの強そう。
まぁこのリストは形になってないけど、ランプは普通に最善でやれそう。

現環境わりとオリジナルデッキ戦えると思う。
糞デッキビルダーどもはよ。。。。
PWCのPPTQに2連戦してきました。
感じは良好

土曜
歩行バリスタ3
カリタス2
ゴブリン2
青巨人3
一押し3
蓄霊4
掌握2
破滅2
餌食1
分解2
光輝3
電招2
片鱗4
暗示2
土地25

のけ者2
餌食1
蛮行2
背信2
遺産2
否認4
払拭2

結果
緑黒○
緑黒○
機体○
緑黒(メイン屑鉄)×
4c機体×
赤緑エネルギー○
赤黒×
緑黒○

5-3
負けは全部屑鉄で、パーマネントまったく引けずに戻され続けて負け。
さすがに20-30枚引いてパーマネント1,2枚とかは引き悪いとは思うけど、対策薄かったかなぁって反省する感じ。
除去に関しては緑黒が低マナ域寄せになってて一押しが4でいいなって感じた。
あとサイドボード弱すぎ。
遺産とかいらんし払拭は悪くないけどなくてもいいのか?
緑黒に動物記出されて死にかけるしファクト破壊は必須。
ってことで軽くいじってみる。
メインに関していえばカリタスはただただ除去される的だったので解雇でいいと思った。

んで、日曜
土曜
歩行バリスタ3
ゴブリン2
青巨人4
一押し4
蓄霊4
焼夷流2
破滅2
餌食1
分解2
光輝2
触手1
電招2
片鱗4
暗示2
土地25

のけ者2
ジェイス1
触手1
摘出1
餌食1
背信4
否認4
グレムリン開放1

PPTQ結果
機体×
霊気池×(ウラモグ)

機体は2ゲーム通して14ドローくらいで身が3枚。マジックしてないししゃーなし。
どのデッキやっても勝てるわけないやん。
霊気池はこのデッキでは茶番。当たった瞬間相手のBYE。
まぁしゃーなしね。局地的なメタに合わせて組んでるから、もう当たったら負けですわ。
サイドにせめて高揚でロボトミーになるハンデスくらいは必要かも?

そのままGPT
ジャンドシーズン○
緑黒○
緑黒○
ID
ID

4cクロックパーミ×

ジャンドシーズンは完全アド負けしたけど電招の搭と火力でバーンして焼き切り。
緑黒は相性さ8-2。おやつです。
シングルは相手がすごく強い動きして負け。
メイン3枚のカウンター普通に2枚引かれて両方1マナで打たれて負け。
まぁしゃーなし、わからんごろしやったしね。
だからこういうデッキはちゃんと機体さんが殺しておいてくださいとry

変更点でよかったのは焼夷流。
緑黒にもちゃんときいて、掌握でなくてもいいなぁって思えた。
むしろマナベース楽になるのがでかすぎる。
触手も1差しでも十分強かったかなぁ。

で、今後の変更を考える。
①闇の暗示:強いけど別になくても緑黒に勝てる。機体にゴミ→PWに差し替えかな。
②電招の搭:強い。サヒーリコンボまで見ると必須だし、機体に鬼のように強い。緑黒にも有効とかなりいいカードなんだけど、差し替えてもいいかも。緑黒にはなくても勝てる、機体分解の効かないプレッシャーと考えればPWでもいいかなと。アドが先細りしやすいデッキだからPW使ってみたい。
③全除去:枚数ほしいけどとりたくない。もう機体メタ用と割り切ってメイン触手増やしてやってみるかな。光輝の炎と違って緑黒に聞かないけど、緑黒おやつすぎるしガード下げてみても良さそう。っていうか緑黒にも屑鉄入ってきててとにかく屑鉄対策しないとダメ。8戦中6戦屑鉄ってさすがにあほかと思うw

ってことで今後のプラン
歩行バリスタ4
ゴブリン2
青巨人3
リリアナ1
チャンドラ1
ジェイス1
一押し4
蓄霊4
焼夷流2
破滅2
餌食2
分解2
触手3
片鱗4
土地25

サイド
電招3
背信4
知恵の拝借2
否認4
グレムリン開放2

サイドプランとして機体、サヒーリ相手に電招を入れるプランを採用。
他は逆立ちしても勝てなかったデッキとクロックパーミ用にハンデスを増量。
否認に関してはこのデッキでは使いにくかったのでリークやら萎れでもいいかも。
現状カウンター構えたいデッキって大概相手も構えて動いてくるうえにフラッシュやらならず者でアド取ってくるから構え損するとただただ死ぬし。
グレムリン開放はPW採用するなら機体触りたいよねってことで2枚。使いまわせるところでもいいかもね。まともなもん何もないけど。

基本的にはPWを入れたことでアドを増量して、構えるようなマッチでは相手にとにかく動くことを強要させていく方向で構築してみた感じ。
メイン焼夷流2触手3で屑鉄さえ流せれば機体相手伝承なくてもいいし。
バリスタ4は不安なんだけど、ギデオンに対抗するのに餌食ふやしたくて高揚の餌を増やした感じ。
多分多くてキレてると思う。笑

局地的なメタにしか対応してないから、店舗大会とか向かないかもしれないけど十分戦える感じはした。
一つのスぺランカーの形として。。。

新作できたで

2017年2月7日 MTG
ptの結果を受けて、サヒーリの衰退するやろってことで。

グリクシス電招コントロール
歩行バリスタ3
ゴブリンの闇住まい3
奔流の機械巨人3
反逆チャンドラ2
一押し3
畜霊4
闇の掌握2
破滅2
分解2
光輝の炎3
電招3
闇の暗示2
天才3
沼3
山3
島2
未開地4
赤黒バトル4
赤黒シャドー2
青黒バトル4
青黒シャドー1
霊気拠点2

カリタス2
のけ者2
蛮行2
背信2
否認4
払拭1
グレムリン解放2

強い黒除去と赤除去のとれる赤黒に片鱗と巨人をタッチして塔をまわす。
カウンターがないことでチャンドラを運用できるのも魅力。
サヒーリコンボは塔、バリスタ6枚あれば咎められるやろ。
緑黒には単除去の嵐、機体には単除去と塔の火力の嵐で☆minagornsi☆するだけ。
対コントロールは勘弁。
マジで草も残らないくらいカウンターされそう。

再度後はハンデス4➕カウンター5で、大体今のコントロールカウンター10枚が良いところだから対抗は出来そう。
見てるメタは機体、緑黒をメインで、サイドでコントロール、ブラッシュを見ている感じ。
緑白はしらん。勝てるのかしらん?
でもまぁ一人回しは死ぬほど楽しい。。。
http://www.hareruyamtg.com/article/sp/category/detail/3893?ismodesmartphone=on


大体自分と同じような思想で作られてるなぁと思ったのでコピペ

構築に対する疑問。
①2マナカウンターの枚数
緑黒、サヒーリコンボを意識するなら、ニッサ、サヒーリを後手でカウンターできるカードの枚数が足りないように感じる。
緑黒の敗けの4割りくらいはニッサ着地だし、サヒーリコンボ相手もサヒーリ着地されるとかなり不利になるしこれはどうなんやろ?
否認を三枚とりたくない、革命的拒絶入れたくないは理解はできるんだけどね。
機体相手は多分ギデオンで簡単に詰むと思う。

②ショックの採用と錐火、神聖な協力の枚数
サヒーリコンボ用のショック、デカブツ用の除去の水増しはわかる。
でもショックって緑黒のカードほとんど殺せんのよね。錐火、協力は猫が触れない。この辺は使ってみると納得できるのだろうか。

③サイドののけ者
強いのは知ってる。。。んだけど、最近はこのカラーのコントロール気味のデッキってサヒーリだと思われてショックのこることがあって、裏目あるんよね。
実際うまいプレイヤーならそうでもないのか。。。

まー、自分の思考が案外プロと外れてなかったのは僥倖。
まだトリコ続けるかはわからんけど。
トリココントロールで参加。

奔流の機械巨人4
電招の搭3
蓄霊稲妻4
錐火の輝き2
燻蒸3
隔離の場1
否認2
革命的拒絶3
不許可4
虚空の粉砕1
予期4
天才の片鱗4
島8
平地1
青白バトル3
赤白ファスト3
赤白ミシュラ2
赤青ファスト2
赤青ミシュラ2
霊気拠点4

ギセラ2
アヴァシン2
電招の搭1
焼夷流3
コジレックの帰還3
否認2
疑惑の裏付け1
ジェイス1

対戦結果
トリコサヒーリ○×○ game2何もなく青巨人で負け。
緑黒○○ game1相手ミスでワンちゃんつながって予期でラス打てて勝ち
青白フラッシュ○×× game2,3途中から突然マジックできない引きになって負け。game3はダブマリにBBA3連打で瞬殺
緑黒○○ ラス打てば勝てる
ID

シングル
青巨像×○× game1三枚カウンターしたのに5ターン目に巨像2体並ぶ糞ドブン。game3ゲーム通して2枚しかカウンター引けずじり貧

とりあえず復帰後初シングル。
満足、かな?
意識して組んだ緑黒とサヒーリにきっちり勝って、ガード下げた青白には負け。
巨像は知らん。。。笑
別にデッキ相性で不利までつくマッチじゃないし引き負けたとしかいいようがない。。。

デッキの不満点はサイドボードくらい。ジェイスはいてもいいけどそこまで価値を感じない。ギセラは使うデッキに当たらなかったけどなくてもいい。
デッキ構造てきにクロパは弱いから、のけ者は復帰でもいいかな。
たぶん今後はサイドを
竜使いののけ者2
アヴァシン2
電招の搭1
焼夷流3
コジレックの帰還3
否認2
その他2
にすると思う。
その他2をどうするかが問題。
トップメタに緑白がいることを考えるとギセラは悪くないんだけどね。機体にも効くし、PW落としやすいし。
ここを今後考えるのがしばらくの課題かな。

メインに関しては現状のメタでは不満点はあまりなし。
純正赤青に比べて疑惑の裏付けとドロー土地入れられない分安定しないのが弱みか。
多分土地周りとドローが微妙に足りない分が勝ち切れないデッキになりそうな理由。
コントロールってデッキ構造が弱いから仕方ないんだけど、たぶんtire1.5がいいところじゃないかな。
結構使ってて楽しかったから使うけど。





新環境の各デッキの雑感。

トリコサヒーリ
ほぼトリココン。
油断すると即死する要素があるけど、基本的には赤青の誓いを猫でブリンクして整えつつ隙があれば即死ってイメージ。
ちゃんとラスとってさばききれる形にしてるほうが勝てるイメージ。
バリスタはきつそうだけど、関係なくさばききってから決めに行ってる感じが強い。
多分うまい人は猫より青巨人をサヒーリで増やしてるほうが多いんじゃないかって勝手なイメージ。

緑黒
ドブン系代表。
現状勝ちまくってるけどちょっと賞味期限っぽい。
ラスで負けることがばれたし、対策が煮詰まってきたからそろそろあれかな。。。
地力はあるから、ちゃんと環境に合わせてチューンできれば残るとは思う。

機体
何だかんだPPTQ抜けてるリストがいくつか。
特徴としては蓄霊なしの一押し4のリストが勝ってるってとこ。
多分緑黒に2ターン目蛇→りしゅかーやられなければ押し切れるってことだと思う。
意識されてないのもでかそう。多分tire1には復帰すると思う。
デッキ構造が一番強いデッキだし消えるわけない。

トリココン
以前より勝ちやすい印象。
緑黒、サヒーリに勝ちやすい構成が作れるのでメタ的にはいいとこにいると思う。
コントロールっていうデッキ構造の弱さが弱点か。。。
速攻アグロ、緑黒、コンボ全部に有効な電招の搭はかなりいいポジションにいるカードだとは思う。

緑白トークン
返り咲き。
緑黒に太さでは負けるから、キラン号とアヴァシンの飛行で殴りかつイメージ。
もともとの形にとらわれてるリストが多いけど、もう少し煮詰まると馬鹿勝ちするかも?
キラン号の運用が容易いところが一番のつよみか?

青白
今日当たった感じと、緑黒とのフリプを見てた感じでは全然まだたたかえそう。
純正2色がいいのか、タミヨウまでいれたらいいのか、スピリットに寄せたらいいのか。。。
構成はわからないけど、ポテンシャルは間違いなくある。
クロパもデッキ構造の強いデッキだから全然死んでないと思う。

番外編
赤緑エネルギー
ほとんど緑黒の下位互換になってる。
環境にラスが増えて正直勝ち切れる印象なし。
MOでしか当たってないけど、正直あんまり負ける気しないが。。。
一押しはやってる分ワンパンは決めやすいのか?

霊気池
霊気池をアドソースにしたタイプに当たったけど、正直弱い。
だったらまだランプ系に寄せてウラモグに絞って霊気池運用したほうが強そう。
もともとの形では無理そう。
ウラモグランプは十分強そうだけどダメなんかな?

もともとの環境から少しコントロールとミッドレンジが強くなって、回転翼機依存だったデッキが弱くなった印象。
プロツアー後は環境激変してもおかしくないかな。
楽しそうなあーきタイプもまだまだ眠ってそうだし。
とりあえず土日はマジックできて満足。

歩行バリスタ

2017年1月15日 MTG
フリプした感想。

サヒーリコンボ。
案外強くない。。。
裁きながらコンボ達成はきつい。やるなら本気で4ターン目に決めに行く形か。
相手にマナが残ると無理だし、歩行バリスタが普通に強くてコンボ抑制になるから必要な妨害も増える。
っていうか歩行バリスタが思ってた数十倍くらい強いわ。
ダメージ飛ばすのにマナかからんのがエグい。
普通にコントロールした方が強そう。


歩行バリスタ思ったより強いわ。
ユクヒロサンのデッキいいんちゃうかなぁ。
蛇4
バリスタ4
牙獣4
リシュカー4
ニッサ3
ギデオン3
緑巨人4
霊気との調和4
黒の1マナ除去3
石の宣告3
土地24
叩きつけるだけ。
普通にマスカンしかいないので、コントロールだとかなりきつい。

今日使った青赤
巨人4
伝承3
流電4
蓄霊4
革命的3
否認2
不許可4
散乱2
疑惑2
予期4
天才4
土地25
正直マスカン多すぎて全部カウンターって言う方が早い。
多分アヴァシンいれてpw体制つけると強いかな。
伝承強いけど、置く暇なさそう。
ビートように何枚かほしいけど。。。


ラス打ちたいけど、売ったらギデオンでgg。
難しいな。
ジャンドビート○×○
緑黒高揚びーと○○

頭わいてるときにコントロールはやっちゃいけない。
殺さなくていいゴンディ殺しに行って剥ぎ取りに殴り殺される馬鹿。

次からは無限コンボの予定。

雲先案内人

2017年1月11日 MTG
猫と相性いいな。
サヒーリともよい。

これわんちゃんあるか?




きっとブザイクなパンハモニコンが出来上がる。笑
うん、マイルドに行ったけどやっぱり駄目だ。
ボロクソに言おう(決断



コプターはやっぱりあかんかったわ。
あまりにもビート以外をやる意味なくさせ過ぎてたと思う。
まー、他のデッキ勝ってなかった訳じゃないけど。
霊気池みたいなぶっ飛んだうまく回れば勝ち(あげくにわりとサーチ手段もあった。)みたいなデッキ以外で対抗できる理由がなかったんだよな。
なんでこっち二マナ払ってデッキ薄めて予期なんか打ってるんだよ、コプターで二回殴れば6点はいったうえで手札回るやん。
レガシーとかまで見れば一目瞭然だけど、土地引かなくていいデッキが間違いなく強いんだよ。
軽いカードとブレストが一番強いってもうわかってるやん。
軽い強いカード使うリスクはマナフラなはずなんだよな。
金太郎飴できて土地の要らないデッキがコンセプトとして間違いなく強いのに、戦略をめちゃくちゃ後押ししながらただ強い、殴ればアドがとれるってもうめちゃくちゃだよ。。。

コプター使うデッキと使わないデッキが同じくらい強かったら確実にコプター使うのほうが長い目で見て安定して勝てる。
一番大事なのここ。
うまく回ればどのデッキだって強いわ。うまく回せる要素が使えるデッキが一番強いねんな。
そりゃ強いわ。
しかもビートしか使えないとなれば環境そうなるわな。。。

正直後二年みなくてすんで良かった。
冷静な判断はしらんが、イライラはしなくてすみそう。。。

以上酔払い。。。
はじめまして。
PWC、晴れる屋、町田一刻館(FNM)、その他東京・神奈川の大会に出没するヘタレMTGプレイヤーです。
主に赤単ばっかり使っていますが、時々変態多色コントロールに浮気しながらMTGライフを満喫しております。


とりあえずしばらくは色々やっている赤単についてだらだらと書いていくつもりです。
PTQ神奈川に行ってきましたが、3-3でトントン。
そうそうは勝てないですねー…
嵐血の狂戦士がものすごく頼もしかったのでしばらくこれを軸にいじってみる予定。

とりあえずの目標は、目指せシングルエリミ参戦!

大会で偶然手合わせ頂いた方など、よろしくお願いします。

< 2 3 4 5 6 7 8

 
AOH

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索