PWCのPPTQに2連戦してきました。
感じは良好

土曜
歩行バリスタ3
カリタス2
ゴブリン2
青巨人3
一押し3
蓄霊4
掌握2
破滅2
餌食1
分解2
光輝3
電招2
片鱗4
暗示2
土地25

のけ者2
餌食1
蛮行2
背信2
遺産2
否認4
払拭2

結果
緑黒○
緑黒○
機体○
緑黒(メイン屑鉄)×
4c機体×
赤緑エネルギー○
赤黒×
緑黒○

5-3
負けは全部屑鉄で、パーマネントまったく引けずに戻され続けて負け。
さすがに20-30枚引いてパーマネント1,2枚とかは引き悪いとは思うけど、対策薄かったかなぁって反省する感じ。
除去に関しては緑黒が低マナ域寄せになってて一押しが4でいいなって感じた。
あとサイドボード弱すぎ。
遺産とかいらんし払拭は悪くないけどなくてもいいのか?
緑黒に動物記出されて死にかけるしファクト破壊は必須。
ってことで軽くいじってみる。
メインに関していえばカリタスはただただ除去される的だったので解雇でいいと思った。

んで、日曜
土曜
歩行バリスタ3
ゴブリン2
青巨人4
一押し4
蓄霊4
焼夷流2
破滅2
餌食1
分解2
光輝2
触手1
電招2
片鱗4
暗示2
土地25

のけ者2
ジェイス1
触手1
摘出1
餌食1
背信4
否認4
グレムリン開放1

PPTQ結果
機体×
霊気池×(ウラモグ)

機体は2ゲーム通して14ドローくらいで身が3枚。マジックしてないししゃーなし。
どのデッキやっても勝てるわけないやん。
霊気池はこのデッキでは茶番。当たった瞬間相手のBYE。
まぁしゃーなしね。局地的なメタに合わせて組んでるから、もう当たったら負けですわ。
サイドにせめて高揚でロボトミーになるハンデスくらいは必要かも?

そのままGPT
ジャンドシーズン○
緑黒○
緑黒○
ID
ID

4cクロックパーミ×

ジャンドシーズンは完全アド負けしたけど電招の搭と火力でバーンして焼き切り。
緑黒は相性さ8-2。おやつです。
シングルは相手がすごく強い動きして負け。
メイン3枚のカウンター普通に2枚引かれて両方1マナで打たれて負け。
まぁしゃーなし、わからんごろしやったしね。
だからこういうデッキはちゃんと機体さんが殺しておいてくださいとry

変更点でよかったのは焼夷流。
緑黒にもちゃんときいて、掌握でなくてもいいなぁって思えた。
むしろマナベース楽になるのがでかすぎる。
触手も1差しでも十分強かったかなぁ。

で、今後の変更を考える。
①闇の暗示:強いけど別になくても緑黒に勝てる。機体にゴミ→PWに差し替えかな。
②電招の搭:強い。サヒーリコンボまで見ると必須だし、機体に鬼のように強い。緑黒にも有効とかなりいいカードなんだけど、差し替えてもいいかも。緑黒にはなくても勝てる、機体分解の効かないプレッシャーと考えればPWでもいいかなと。アドが先細りしやすいデッキだからPW使ってみたい。
③全除去:枚数ほしいけどとりたくない。もう機体メタ用と割り切ってメイン触手増やしてやってみるかな。光輝の炎と違って緑黒に聞かないけど、緑黒おやつすぎるしガード下げてみても良さそう。っていうか緑黒にも屑鉄入ってきててとにかく屑鉄対策しないとダメ。8戦中6戦屑鉄ってさすがにあほかと思うw

ってことで今後のプラン
歩行バリスタ4
ゴブリン2
青巨人3
リリアナ1
チャンドラ1
ジェイス1
一押し4
蓄霊4
焼夷流2
破滅2
餌食2
分解2
触手3
片鱗4
土地25

サイド
電招3
背信4
知恵の拝借2
否認4
グレムリン開放2

サイドプランとして機体、サヒーリ相手に電招を入れるプランを採用。
他は逆立ちしても勝てなかったデッキとクロックパーミ用にハンデスを増量。
否認に関してはこのデッキでは使いにくかったのでリークやら萎れでもいいかも。
現状カウンター構えたいデッキって大概相手も構えて動いてくるうえにフラッシュやらならず者でアド取ってくるから構え損するとただただ死ぬし。
グレムリン開放はPW採用するなら機体触りたいよねってことで2枚。使いまわせるところでもいいかもね。まともなもん何もないけど。

基本的にはPWを入れたことでアドを増量して、構えるようなマッチでは相手にとにかく動くことを強要させていく方向で構築してみた感じ。
メイン焼夷流2触手3で屑鉄さえ流せれば機体相手伝承なくてもいいし。
バリスタ4は不安なんだけど、ギデオンに対抗するのに餌食ふやしたくて高揚の餌を増やした感じ。
多分多くてキレてると思う。笑

局地的なメタにしか対応してないから、店舗大会とか向かないかもしれないけど十分戦える感じはした。
一つのスぺランカーの形として。。。

コメント

ウンパス
2017年2月13日22:48

もうカウンターはムリゲー!バリスタ4枚揃えてきますw
AOH

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索